いろいろな方に紹介して、写真入りで紹介してくださった方もたくさんいるし、いまさら…と思うけど、一応書こうかな、と。

野菜ペースト、鍋で煮ると正直めんどくさい。シオンみたいな子猫ならなんとかなるのだが、、大人猫3匹分、しかも根菜がたっぷり入るので、焦げ付いたり煮汁が余ってしまったり。

で、試行錯誤したのが炊飯器を使うこと。

我が家の炊飯器は5合炊き、ごくごくシンプルな構造。
(10万とかするなんちゃら釜方式とか使うとダメかもしれず…。)

でもって、
・さつまいも
・にんじん
・じゃがいも
・レンコン
など、火の通りにくい野菜は可能な限り細かく切る。

・かぼちゃ
・葉っぱもので火を通したいもの
ブロッコリー

など火の通りやすい野菜は大きめに切る。

魚や火を通したい肉は、切り身や普通のスライス肉、ミンチならそのまま。
固まり肉を入れる人はいないと思うけど、入れたい場合は3センチ厚さくらいにカット。
魚を丸ごと入れるのは、骨に含まれるリンの関係であんまり賛成しないんだけど、家で調理できる小さい魚を入れる場合は中指くらいの大きさに切ってください。(煮干し除く)
ただし、ハマチなどのブリ一族、タイなど骨が固い魚は、必ず切り身を使ってください。
目安としては、「人間が圧力なべなどを使用して煮込んで、骨ごと食べてるかどうか」かなあ…。
だしをとるのにに使う分にはまったく構わないんですが。

穀類を使っている人はその穀類の炊き方に従う(とぐ、とか、前の晩から水に漬けておくとか)
豆類は前の晩から水につけておく。(最近あまり使ってないけど)

ひたひたのお水を入れてスイッチをいれ、「快速(おいそぎ)モード」があれば、それでスイッチポン。
炊き上がったらサプリと一緒にフードプロセッサーへ。水分が足りなければお水を足してペーストにしてください。

<裏ワザ>

大き目カットのお野菜を嫌がらない猫さんにはこの方法がすごく楽。
(うちはねー、メイベルが嫌がるんですよねー)
すべての野菜を「生のまま」フープロで細かくカット。
炊飯器に入れて、やはりひたひたのお水を入れ、「快速(おいそぎ)モード」で。
これだけで完成。

イモ類・かぼちゃ・にんじんなんかををフープロにかけるとねばついて洗うのが大変だけど、生だと全然べたつかないでさっと洗えるから、この方法がお勧めです。